美と健康は「腸活」から! 腸に良い食生活や生活習慣とは?

今川クリニックの院長ブログ

最近注目されている腸活。腸活モデルなども御活躍されています。今回は改めて腸活についてお話しさせていただきます。新型コロナウィルスの流行がみられる中、免疫力UPにも腸活は重要ですから是非参考にしていただければと存じます。

2月12日(水)日本テレビほかで放送の「バゲット」では、「腸活」術を特集。

便秘外来でのべ20万人以上を診察してきた小林メディカルクリニック東京の小林暁子院長に、どのような食生活・運動・睡眠が腸にとって良いか、クイズ形式で解説いただいた。

正しい腸活により「老廃物を排泄することでお肌が綺麗になりますし、(腸には)免疫力に関わる細胞が集まっていますので、免疫力も高まるという効果があります」と、まず小林先生はそのメリットを解説。

第1問食事はいつとる?
A.決まった時間にとる B.お腹が空いたら食べる

正解は、Bの「お腹が空いたら食べる」。

まず「朝食は、体内時計の調整になるので毎日決まった時間に食べるように」と小林先生。一方「昼食や夕食は、いつも食べている時間だからといっておなかがすく前に食べてしまうと、胃腸内にまだ消化されていない食べ物が残っている状態なので、腸に負担がかかりオーバーワークになってしまいます。また、おなかがすいているのに時間が来るまで食べるのを我慢してしまうと、そのあと食べ過ぎにつながってしまうこともあります」とのこと。また、腸のためには夕食のタイミングも重要で、「寝る前に食事をとると、消化・吸収が悪くなってしまいますし、睡眠の質も悪くなってしまう可能性があります。夕食はなるべく寝る3〜4時間前には終わるようにしてください」と小林先生。

今腸活が注目されて当院でも腸内フローラの状況を確かめる検査がすごく人気となっております。

ご興味ある方はご連絡ください。次回も腸活についてご説明いたします。

今回も御一読いただき誠にありがとうございました。

文献1)2020年2月12日 バゲット
文献2)大熊 輝雄:現代臨床精神医学第12版 金原出版株式会社

関連記事

  1. 今川クリニックの院長ブログ

    認知症の進行を遅らせるリハビリについて

  2. 今川クリニックの院長ブログ

    予防法と薬物治療法の限界

  3. 今川クリニックの院長ブログ

    うつ病とアルツハイマー病

  4. 今川クリニックの院長ブログ

    アルツハイマー病治療の行き詰まり

  5. 今川クリニックの院長ブログ

    忘れると憶える

  6. 今川クリニックの院長ブログ

    徘徊

最近の記事 おすすめ記事
  1. 冬の冷え対策

    2025.02.1

  1. 今川クリニックの院長ブログ
  2. 今川クリニックの院長ブログ
アーカイブ