早期発見への手がかり

今川クリニックの院長ブログ

婦人公論の本vol.8 「そろそろ知っておかなきゃ!認知症」では、早期発見への手がかりとして、認知症診断テストとチェックリストを紹介しています。

ミニメンタルステートテスト(MMSE)は、認知症ケアに力を入れている医療機関で多く使用されている、認知症かどうかを検査するためのテストです。当院では、心理士が口頭で質問し、記憶力、計算力、言語力、そして現在の日時、自分がいる場所などを認識しているかどうかを測定するものです。

アルツハイマー病など認知症の進行を遅らせるためには早期発見が大切です。ただ忘れっぽいだけなのか、それとも認知症の疑いがあるのか、気になる時は、専門的な医療機関を早めに受診することをおすすめします。

 

関連記事

  1. 今川クリニックの院長ブログ

    それだけで!?世界が認めた認知症予防法を大公開!~

  2. 今川クリニックの院長ブログ

    レビー小体型認知症

  3. 今川クリニックの院長ブログ

    透明な脳 ~第七章 鉄剤療法の作用機序

  4. 今川クリニックの院長ブログ

    ベルソムラとこれまでの睡眠薬との違い

  5. 今川クリニックの院長ブログ

    芸術療法のエビデンスと運動療法としてのヨガ③

  6. 今川クリニックの院長ブログ

    世界初の「熱中症ガイドライン」の御紹介(2)

最近の記事 おすすめ記事
  1. 冬の冷え対策

    2025.02.1

  1. 今川クリニックの院長ブログ
  2. 今川クリニックの院長ブログ
アーカイブ