アルツハイマー病(以下ADと略す)に罹患しやすい危険因子

今川クリニックの院長ブログ

ADの危険因子に関しては、高齢、遺伝、心疾患、糖尿病等が挙げられるが、私見を述べると、その中でも、まず心疾患があるかどうかを調べる必要性があると考えている。

最近の診療に於いて、ADの患者に心電図検査を実施すると、ほとんどの患者に狭心症や不整脈等の異常所見が観られる。70歳以上の高齢者を診療するにあたり、心疾患は見逃せない病気のひとつであり、ADと同時に治療を行う必要がある。仮にADの患者に心疾患の治療を行わない場合、突然死が生じることもある。また、現在発売されている認知症薬を投与する場合は、更に注意を要する危険因子の一つであろう。

2013/9/9 秋の日差し
今川正樹

関連記事

  1. 今川クリニックの院長ブログ

    透明な脳 ~第一章 脳の発達 ストレスによる脳細胞の破壊②

  2. 今川クリニックの院長ブログ

    物忘れの有る無し

  3. 今川クリニックの院長ブログ

    今だからこそ読んでほしい、認知症専門医がおススメする名著➂ …

  4. 今川クリニックの院長ブログ

    未来

  5. 今川クリニックの院長ブログ

    新年のご挨拶

  6. 今川クリニックの院長ブログ

    WHOの認知症予防ガイドライン、ビタミン療法の位置づけとは?…

最近の記事 おすすめ記事
  1. スタッフブログ
  2. スタッフブログ
  3. スタッフブログ
  4. スタッフブログ
  5. スタッフブログ
  1. 今川クリニックの院長ブログ
  2. 今川クリニックの院長ブログ
アーカイブ