アルツハイマー病と環境の変化

今川クリニックの院長ブログ

アルツハイマー病(AD)の患者は病状の程度が進行する速さに応じて、環境の変化に適応する能力が急速に衰える。

今年上陸した台風は日本列島に大きな被害をもたらした。台風や豪雨等による自然災害は、私たちの社会生活に多大な影響を及ぼし、被災者のなかには生活が一変した方も少なくないであろう。高齢者、特にADの患者はこの変化に適応する能力があるだろうか。以前にも述べたが、高齢者にとって転居は病状を進行させることとなり、これはADの初期に危険因子として作用する。

近年の地球を取り巻く環境の変化は、私たちに何を問いかけているのだろうか。生命誕生以来36億年もの時の流れを人類というホモサピエンスが止めるかもしれない。現代に生きる人類へのメッセージであると受け止めている。

2013年11月6日 今川 正樹

関連記事

  1. 今川クリニックの院長ブログ

    現代社会と環境との関連

  2. 今川クリニックの院長ブログ

    科学技術の変遷と進化

  3. 今川クリニックの院長ブログ

    アルツハイマー病(AD)の危険因子及び食生活 ②

  4. 今川クリニックの院長ブログ

    透明な脳 ~第三章 風景を解釈する脳 実体験と追体験②

  5. 今川クリニックの院長ブログ

    徘徊

  6. 今川クリニックの院長ブログ

    初期のアルツハイマー病の9割を改善させた先生が教える 日本人…

最近の記事 おすすめ記事
  1. 冬の冷え対策

    2025.02.1

  2. 今川クリニックの院長ブログ
    新年のご挨拶

    2025.01.1

  3. 今川クリニックの院長ブログ
    年末のご挨拶

    2024.12.22

  1. 今川クリニックの院長ブログ
  2. 今川クリニックの院長ブログ
アーカイブ