高齢者の不安

今川クリニックの院長ブログ

先月、Media(テレビ、新聞など)を通して認知症(軽い物忘れの人を含めて)が800万人いると訴えていた。少子高齢化の現在に於いて当然のことだと私は考えていた。マスコミはこんな情報を流して、一体、国民に何をしろと言っているのか。高齢者が社会的役目を終え、年金生活と残された資産で将来の不安を背負い、日々生活をしている。ましてアルツハイマー病(AD)患者のケアは誰が背負うのか。今頃になって認知症患者に投与している4種類の薬剤の限界をまざまざ知って、800万人いると何故に知らせているのだろう。

私は認知症の専門医であるが、少なくとも生命の進化の分子生化学の立場に立ち、ADの患者と家族と共にこの病と闘っている。

2013/12/3

一年の終わりの始まり

今川 正樹

関連記事

  1. 今川クリニックの院長ブログ

    人体における鉄の必要性と鉄の二面性 2

  2. 今川クリニックの院長ブログ

    物忘れの早期発見の難しさ②

  3. 今川クリニックの院長ブログ

    アドラー心理学 ~勇気があれば勇気づけできる~

  4. 今川クリニックの院長ブログ

    超音波治療でアルツハイマー病改善、世界初の治験へ

  5. 今川クリニックの院長ブログ

    透明な脳 ~第三章 風景を解釈する脳 「記憶する能力」と人類…

  6. 今川クリニックの院長ブログ

    早期発見への手がかり

最近の記事 おすすめ記事
  1. 冬の冷え対策

    2025.02.1

  1. 今川クリニックの院長ブログ
  2. 今川クリニックの院長ブログ
アーカイブ