透明な脳 ~第三章 風景を解釈する脳 「記憶する能力」と人類の進歩②

今川クリニックの院長ブログ

たとえば太平洋戦争の末期に、米軍が海上から近付いてきて上陸する光景を目にしたひとにとっては、きらきらと光る夏の海は決して旅情をさそいはしないだろう。海面の反射すら炸裂する黄燐のように見えるかもしれない。ところが戦後の豊かな社会で育った世代にとって、青い海は楽園として映る。マスコミを通じて、脳の中にインプットされた観光地と海岸のイメージが記憶として定着しているからだ。

もちろん沖縄戦の経験者であっても、戦後、沖縄の海と海岸は観光地としてのイメージを植え付けられているから、海を見てどう感じるかという問題に対して、明確な一線を引くことはできない。あるひとは太陽の反射を美しいと感じた瞬間、すぐその後に恐怖感に見舞われることもありうる。

自著「透明な脳」より

関連記事

  1. 今川クリニックの院長ブログ

    科学技術の変遷と進化

  2. 今川クリニックの院長ブログ

    アルツハイマー病(AD)の危険因子となる疾患について(糖尿病…

  3. 今川クリニックの院長ブログ

    アルツハイマー病の新薬について

  4. 今川クリニックの院長ブログ

    「眠れない」「忘れっぽい」「やる気がでない」コロナ禍で増えた…

  5. 今川クリニックの院長ブログ

    透明な脳 ~第五章 消えていく脳③

  6. 今川クリニックの院長ブログ

    透明な脳 ~第一章 脳の発達 脳細胞の増殖

最近の記事 おすすめ記事
  1. 運動のすすめ

    2024.10.18

  2. 食事について

    2024.10.4

  1. 今川クリニックの院長ブログ
  2. 今川クリニックの院長ブログ
アーカイブ