熱中症

今川クリニックの院長ブログ

今年も梅雨の時期を迎え、気温や湿度の上昇により熱中症のリスクが高まってきました。

認知症(アルツハイマー病)の患者の多くに、低体温症の傾向が観られます。なぜそうなるか。その原因は脳にあり、脳の視床下部の体温調節中枢が巧く働かないことにあると考えています。低体温、水分不足により体感が低下することで熱中症を起こしやすくなるのです。

今年の夏も酷暑と予想されますが、認知症(アルツハイマー病)の患者の介護にあたる方々は、室内の温度調節やこまめな水分補給に気を配り、熱中症に十分に注意してください。

これは簡単ですが、しかしとても重要なことです。

関連記事

  1. 今川クリニックの院長ブログ

    認知症予防と脳トレ「MCIカラーリング」

  2. 今川クリニックの院長ブログ

    外来患者と家族の気持ち

  3. 今川クリニックの院長ブログ

    なぜ、マスコミは認知症を取り上げることが多いのか

  4. 今川クリニックの院長ブログ

    認知症ホーム

  5. 今川クリニックの院長ブログ

    美と健康は「腸活」から! 腸に良い食生活や生活習慣とは?

  6. 今川クリニックの院長ブログ

    今だからこそ読んでほしい、認知症専門医がおススメする名著➂ …

最近の記事 おすすめ記事
  1. 今川クリニックの院長ブログ
  2. 今川クリニックの院長ブログ
アーカイブ