あのKIRINが世界初記憶力の維持に役立つ機能性表示食品「βラクトリン」シリーズ新発売

今川クリニックの院長ブログ

最近の認知症関連で明るい話題と言えば、あのビールや飲料で有名なKIRINが世界初記憶力の維持に役立つβラクトリンを配合した機能性表示食品シリーズを新発売しました。

詳しい内容をKIRIN本社からのリリースでお伝えします。

キリンホールディングス株式会社(社長 磯崎功典、以下キリンホールディングス)の独自素材「βラクトリン(ベータラクトリン)」を配合した、加齢に伴って低下する“記憶力を維持する”ことをサポートする機能性表示食品「βラクトリン(ベータラクトリン)」シリーズを、キリングループの3社および雪印メグミルク株式会社(社長 西尾啓治、以下雪印メグミルク)より、4月20日(火)以降順次新発売します。
※1ホエイプロテイン由来のペプチドとしてヒトの記憶力(手がかりをもとに思い出す力)を維持することを世界で初めて発見/Pubmed及び医学中央雑誌Webに掲載された論文情報に基づく(2021年2月28日現在 ナレッジワイヤ調べ)

協和発酵バイオ株式会社(社長 南方健志、以下協和発酵バイオ)はサプリメントの「βラクトリン」を4月20日(火)より、キリンビバレッジ株式会社(社長 堀口英樹、以下キリンビバレッジ)は飲料の「キリン βラクトリン」を5月11日(火)より全国で新発売します。小岩井乳業株式会社(社長 村松道男、以下小岩井乳業)は乳飲料の「小岩井 βラクトリンミルク」を5月18日(火)より、関東と東北で新発売します。また、雪印メグミルクはヨーグルトの「記憶ケアヨーグルトβラクトリン」を6月8日(火)より、全国で新発売します。

「βラクトリン」シリーズについて

キリン独自素材「βラクトリン」を配合した、加齢に伴って低下する“記憶力を維持する”ことをサポートする機能性表示食品です。

雪印メグミルクとの協働について

キリングループのこれまでの「βラクトリン」の研究開発成果と、「脳の健康」に関する取り組みについて、雪印メグミルクに賛同いただき、「記憶ケアヨーグルトβラクトリン」の発売が実現しました。

という事で毎日朝にヨーグルトを飲むだけで、手がかりを思い出す力(記憶力)の維持に繋がるという事ですね。非常にお手軽でありがたい話です。

ここで話題のβラクトリン、初めてお聞きになる方がほとんどと思いますので、次回にご説明致します。

今回も御一読いただき誠にありがとうございました。

文献1)2021年3月2日 キリンホールディングス株式会社 プレスリリース
文献2)大熊 輝雄:現代臨床精神医学第12版 金原出版株式会社

関連記事

  1. 今川クリニックの院長ブログ

    認知症は様々な病気の分類である

  2. 今川クリニックの院長ブログ

    リコード法の基本と尼崎療法の共通点(2)

  3. 今川クリニックの院長ブログ

    認知症の病と闘っている患者と家族の苦闘

  4. 今川クリニックの院長ブログ

    新年のご挨拶

  5. 今川クリニックの院長ブログ

    熱中症

  6. 今川クリニックの院長ブログ

    Alzheimer(ADと略す)と脳血管性認知症

最近の記事 おすすめ記事
  1. 冬の冷え対策

    2025.02.1

  2. 今川クリニックの院長ブログ
    新年のご挨拶

    2025.01.1

  3. 今川クリニックの院長ブログ
    年末のご挨拶

    2024.12.22

  1. 今川クリニックの院長ブログ
  2. 今川クリニックの院長ブログ
アーカイブ