今川クリニック・児童精神科よりご案内

暦の上では秋を迎えましたが、ここ大阪の夏はまだまだ終わり知らず、厳しい暑さが続いています。今年は日本各地が灼熱に包まれた記録的な猛暑となり、夏の疲れがたまっている方も多くいらっしゃることでしょう。いましばらくは無理せず、実りの秋を楽しむために、少しずつこころとからだを整えていきましょう。
一方で、大阪・夢洲の万博会場では、20 万人を超える来場者数を記録するなど、猛暑の熱気に負けないほどの活気に満ち溢れています。世界を巡るような楽しさとともに、未来への希望を感じさせてくれるひとときは、まさに今だからこそ味わえる特別なもの。閉幕まで残りあとわずかとなりましたが、この万博ならではの体験をみんなで心のままに楽しみましょう。

夏休みが明けて

今月に入り、小学生、中学生のお子さんの受診について問合せが増えてきました。9月は夏休み明けの疲れや新学期のストレスなど、子どものこころに変化が出やすい時期です。
「朝、起きられない」
「学校に行きたくない」
「眠れない」
「食欲がない」
「笑わなくなった」
「すぐ泣きだす」
そんなサインが見られたとき、それはこころの不調かもしれません。

こんなときは一人で抱え込まずに

今川クリニックの児童精神科では、子どものこころの悩みに専門的に対応しています。
発達の特性や学校生活での困りごと、不登校、情緒不安定など、「ちょっと気になる」段階でも、どうぞ遠慮なくご相談ください。
「うちの子らしくないな」
「いつもと様子がちがう」
そんな直観が早期発見・早期支援に繋がることも少なくありません。早めの支援がその後の大きな安心に繋がることもあります。

当院の児童精神科について

  • 学童期・思春期の6歳から18歳ぐらいまでのお子さんを対象に診療しています。
  • 初診では、お子さんと保護者の方への問診をもとに、お子さんの状態を丁寧に伺います。
  • 必要に応じて心理検査や睡眠の検査、採血検査などを行い、こころとからだの不調に対して、総合的にアプローチしています。
  • 学校や地域における各種関係先との連携も行っています。
  • 公認心理師による心理カウンセリングも行っています。

クリニックからのお願い

児童精神科の初診は予約が必要です。特に学校の長期休み明けは混み合う時期になりますので、早めのご相談をおすすめします。
また診察には必ず保護者または保護者にあたる方の同席をお願いいたします。
初診の予約は下記までお電話にてご相談ください。

今川クリニック 児童精神科
受付:06-6442-9780

関連記事

  1. スタッフブログ

    いびきが気になる!

  2. スタッフブログ

    6月になりました

  3. インフルエンザが流行しています。

  4. 食事について

  5. ゲームとの上手な付き合い方

  6. デジタルデトックス

    年末年始の過ごし方

最近の記事 おすすめ記事
  1. 今川クリニックの院長ブログ
  2. 今川クリニックの院長ブログ
アーカイブ