腸内フローラ

スタッフブログ

連日暑い日が続いていますが、冷たいものを摂りすぎていませんか?冷たいものを摂りすぎると腸が冷えてしまい、腸機能が低下しておなかがゆるくなったり食欲が落ちるなど、夏バテの原因になります。

暑くても体の為に温かいものを摂り、内臓を冷やさないようにすることが大切です。腸内を活性化させて夏の暑さを乗り切りましょう。

今回は「腸内フローラ」という検査についてお話します。

・便秘や下痢などおなかの不調で悩んでいる
・糖尿病、アレルギー等の疾患を持っている
・お肌のトラブルを抱えている
・なかなかダイエットが成功しない
・腸活に取り組んでいる、取り組もうとしている

このような方におすすめの検査です。

私たちの腸内には1000種類以上の細菌が100兆個以上住んでおり、それらが腸の壁面にびっしり張り付いている様子がお花畑に見えることから「腸内フローラ(腸内細菌叢)」という名前がついたそうです。

腸内フローラの状態はその時の食事や不規則な生活リズムやストレスなどに影響を受けやすく、腸内フローラの乱れが様々な病気と深く関わっていることが明らかになってきています。

腸内に生息している細菌の種類はその人によって異なりますので、ご自身の腸内フローラバランスを知り、ご自身に合った生活習慣の見直しを図り、バランスの取れた腸内環境を保っていくことが腸活の第一歩です。もしご興味がありましたら、お気軽にお問合せください。

関連記事

  1. スタッフブログ

    冬に潜む危険

  2. 腸内細菌検査のその後

  3. スタッフブログ

    ストレスとうまく付き合うには

  4. スタッフブログ

    通院がさらに便利に!

  5. 2023年を振り返って

  6. スタッフブログ

    新しい年になりました 。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 今川クリニックの院長ブログ
    新年のご挨拶

    2025.01.1

  2. 今川クリニックの院長ブログ
    年末のご挨拶

    2024.12.22

  3. デジタルデトックス
  1. 今川クリニックの院長ブログ
  2. 今川クリニックの院長ブログ
アーカイブ