アルツハイマー病と薬

今川クリニックの院長ブログ

アルツハイマー病治療薬の第一選択薬は、アセチルコリンエステラーゼ阻害薬である。メマンチン(メマリー)は軽度アルツハイマー病に適応がないため、早期発見、早期治療の原則からすると軽度アルツハイマー病に適応のあるアセチルコリンエステラーゼ阻害薬が選択されるべきである。これが原則にはなる。さらに、中核症状だけでなく、周辺症状の評価も治療薬選択の重要な条件となる。ただ、現在にある4種類の薬はそれぞれ特徴があるので患者個々の症状に即して当クリニックでは処方している。

ドネぺジル(アリセプト)は、もっとも古くから発売されているアルツハイマー病治療薬であり、軽度から高度までの適応をもつ日本で唯一の薬でもある。特徴としては、アパシー(無気力および感情鈍麻>や抑鬱に効果があり、賦活系のタイプの薬である。あえて乱暴な言い方をすると抗うつ薬的キャラクターの薬剤である。したがって、活気のない物忘れタイプに、より有効であると考えられる。

ガランタミン(レミニール)は不安や易刺激性に効果があり、もの忘れがあって不安で落ち着きのないタイプに有効である。乱暴な言い方で抗不安薬的キャラクターの薬物といえる。

リバスチグミン(リバスタッチ)は日常生活動作の改善効果が示されており、実行機能障害を改善するキャラクターの薬物といえる。物忘れがあって、身の回りのことがうまくできないタイプに有効と考えられる。

また、不整脈や消化器潰瘍があるためにアセチルコリンエステラーゼ阻害薬の投与がためらわれる症例の場合には、メマンチン(メマリー)が第一選択になりうる。メマンチンは興奮や攻撃性に効果がある鎮静系のタイプである。これも乱暴ない方で抗精神病薬的キャラクターの薬物といえる。したがって、にぎやかなタイプの物忘れにより有効であると考えられる。ただし、一部賦活化される方もいるので注意が必要である。

上記のように、薬を決定するためには治療のターゲットとなる症状を患者様の様子、家族・介護者のお話から正確に評価することが最大のポイントとなり、次のような使い分けが有用になる。

  • 活気のないタイプにはドネぺジル
  • 不安で落ち着きがないタイプにはガランタミン
  • にぎやかなタイプにはメマンチン
  • 服薬コンプライアンスが悪いタイプにはリバスチグミンのパッチ剤。ただし、リバスチグミンも自ら進んでパッチを張るくらいの患者の方がより高い効果を得られることがわかっている。

以上を基本的な治療としながら、周辺症状にすばやく対処することを念頭に置いて薬物療法を進めています。また個々の患者様の状態を見ながら鉄剤ビタミン療法もおすすめしています。また睡眠状態にもより注意して診察をしております。

文献1)島田 裕之:基礎からわかる軽度認知障害 医学書院
文献2)大熊 輝雄:現代臨床精神医学第12版 金原出版株式会社
文献3)一宮 洋介:認知症の臨床 最新治療戦略と症例 メディカルサイエンスインターナショナル

関連記事

  1. 今川クリニックの院長ブログ

    芸術療法のエビデンスと運動療法としてのヨガ③

  2. 今川クリニックの院長ブログ

    うつ病について

  3. 今川クリニックの院長ブログ

    もしかして認知症?

  4. 今川クリニックの院長ブログ

    アルツハイマー病の新薬について

  5. 今川クリニックの院長ブログ

    認知症新薬 期待大だがクリアすべき問題点は?

  6. 今川クリニックの院長ブログ

    アルツハイマー病と音声言語

最近の記事 おすすめ記事
  1. 運動のすすめ

    2024.10.18

  2. 食事について

    2024.10.4

  1. 今川クリニックの院長ブログ
  2. 今川クリニックの院長ブログ
アーカイブ