透明な脳 ~第一章 脳の発達 脳細胞の増殖

今川クリニックの院長ブログ

脳について常識と思われていたことが近年、くつがえり始めている。たとえば脳の重要な機能のひとつである記憶力は、これまで20歳ぐらいでピークに達して、その後は徐々に衰えていくと考えられていたのだが、それを否定するような研究結果が脳科学の専門誌だけではなくて、一般の雑誌でも紹介されるようになっている。

海馬というのは大脳辺縁系を構成する一部分で、記憶の集配箱のような役割を果たす。一時的に海馬に蓄えられた記憶は、想起というはたらきで復習を繰り返すことにより、脳のほかの部分に長期的にわたり蓄えられる。この海馬の神経細胞が記憶作業により頻繁に刺激を受けると、増殖することが判明したというのだ。つまり記憶を必要とする環境にいるかどうかが、記憶の良し悪しに決定的な影響を与え、脳までも自在に変化させるというのである。認知症が気になる中高年にとっては朗報だ。

自著「透明な脳」より

関連記事

  1. 今川クリニックの院長ブログ

    年末のご挨拶

  2. 今川クリニックの院長ブログ

    レドクス反応(酸化-還元反応)

  3. 今川クリニックの院長ブログ

    認知症と薬物療法の限界①

  4. 今川クリニックの院長ブログ

    アデュカヌマブ、日本において新薬承認を申請

  5. 今川クリニックの院長ブログ

    あのKIRINが世界初記憶力の維持に役立つ機能性表示食品「β…

  6. 今川クリニックの院長ブログ

    動脈硬化症

最近の記事 おすすめ記事
  1. 新生活

    2024.04.17

  1. 今川クリニックの院長ブログ
  2. 今川クリニックの院長ブログ
アーカイブ