透明な脳 ~第一章 脳の発達 ストレスによる脳細胞の破壊②

今川クリニックの院長ブログ

田舎で暮らしてきた老人が、都会へ移り住んだとたんに物忘れがひどくなったという話はよくあるが、これもやはり環境の変化になじめずに、ストレスをためこみ、それが脳を破壊した結果である。

ちなみにストレスという場合、大別して心理的ストレスと物理的ストレスの二種類がある。心理的ストレスは説明するまでもなく、心配事や怒りなど、心理的なプレッシャーが起因となっているものをいう。一方物理的ストレスというのは、単純作業など反復運動によって生じる肉体的苦痛が起因となる。

いずれにしても脳は、環境に非常に深く影響される臓器なのである。人間がさまざまな気候に順応したり、洗脳が可能になるのも、このような脳の性質によるものといえよう。可塑性こそが脳の最大の特徴なのである。

自著「透明な脳」より

関連記事

  1. 今川クリニックの院長ブログ

    透明な脳 ~第二章 記憶と実生活 まとめ

  2. 今川クリニックの院長ブログ

    認知症と薬物療法の限界①

  3. 今川クリニックの院長ブログ

    生命と老化(4)

  4. 今川クリニックの院長ブログ

    透明な脳 ~第五章 消えていく脳③

  5. 今川クリニックの院長ブログ

    高齢者に多い睡眠障害

  6. 今川クリニックの院長ブログ

    認知症予防の3つの柱 プラス TWO(食事編)

最近の記事 おすすめ記事
  1. 新生活

    2024.04.17

  1. 今川クリニックの院長ブログ
  2. 今川クリニックの院長ブログ
アーカイブ