透明な脳 ~第二章 記憶と実生活 日常生活と結びつく記憶①

今川クリニックの院長ブログ

そもそも記憶とはなんだろうか。学校教育を受けたひとならだれも、試験が近づくにつれて自分の記憶力の良し悪しについて考えた体験があるに違いない。とりわけ記憶が苦手なひとは、そのことで悩み、自分は頭が悪い人間だと悩んだことはないだろうか。

実をいえばわたしは、記憶する能力というのは脳に疾患があるひとは除いて、だれにでもかなり高いレベルで備わっているものだと考えている。それは食べたり呼吸する機能にそれほど大きな個人差がないのと同じことである。

しかしひとくちに記憶といっても、さまざまな性質のものがあり、なかにはわれわれの意識にはあらわれない記憶もある。たとえば生活習慣などはその典型のひとつだ。朝起きたら朝食を食べてから歯を磨くが、これも脳がそのひとの一日の生活のパターンを記憶している結果にほかならない。意識しなくても、条件反射のように行動が決定される。

自著「透明な脳」より

 

関連記事

  1. 今川クリニックの院長ブログ

    「眠れない」「忘れっぽい」「やる気がでない」コロナ禍で増えた…

  2. 今川クリニックの院長ブログ

    師走

  3. 今川クリニックの院長ブログ

    認知症新薬 期待大だがクリアすべき問題点は?

  4. 今川クリニックの院長ブログ

    レドクス反応(酸化-還元反応)

  5. 今川クリニックの院長ブログ

    認知症予防の3つの柱 プラス TWO(睡眠編)

  6. 今川クリニックの院長ブログ

    新年のご挨拶

最近の記事 おすすめ記事
  1. 新生活

    2024.04.17

  1. 今川クリニックの院長ブログ
  2. 今川クリニックの院長ブログ
アーカイブ