年末のご挨拶

今川クリニックの院長ブログ

寒気厳しき折柄あわただしい師走となり、何かとご多用のことと存じます。

皆様の家庭では、すでに年末の準備がすすみ、一年で最も楽しみな時に備えられておられる事と思います。この一年間、私どものクリニックをご利用いただきまして誠にありがとうございました。

今年は、石川・能登での地震から始まりました。被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。被災された皆様の生活が一日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。

また、パリ五輪が開催され、日本が海外最多のメダル45個を獲得。金メダルは20個でした。ブレイキンやスポーツクライミング、スケートボードなどの新しい種目もとても魅力的で、楽しませていただきましたし、体操団体、男女レスリングなどいわゆる日本のお家芸と言われるスポーツでも金メダルを獲得され、非常に感動的でした。また、やり投げ女子の北口榛花選手などニューヒロインも脚光を浴びました。9月10月はなんといっても大谷翔平選手。メジャーリーグ初の50-50クラブ設立からの、ポストシーズンではダルビッシュ選手との日本人対決、43年ぶりの名門対決ヤンキースとのワールドシリーズを制し移籍一年目でMVPとワールドチャンピオンとなりました。

12月には2024年のノーベル平和賞の授賞式が10日、ノルウェーの首都オスロで開かれ、広島、長崎の被爆者の全国組織、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が受賞されました。日本の平和賞受賞は1974年の佐藤栄作元首相以来、50年ぶりとなります。核兵器も戦争もない世界の人間社会を求めて共に頑張りましょうという田中熙巳さんの演説にはとても心を打たれました。

当方は、小さな診療所でご来院頂いた患者様、ご家族様の為に出来うる限りの最善を尽くしましたが、行き届かない事や患者様の期待や信頼に添えなかった事も少なくなかった事をお詫び申し上げます。来年も、当院、私達の力だけでは限りがございますので、今年同様、地域の中核病院(住友病院様、大阪病院様など)や地域の調剤薬局様やケアマネージャー・訪問看護師・介護施設とも連携をはかり、患者様のご期待に応えられるよう努力してまいります。当クリニックにご協力いただく全ての医療関係者の皆様にもこの場を借りて感謝の気持ちを述べさせていただきたく存じます。皆様誠にありがとうございます。

今年度は、男性更年期障害外来やGLP-1受容体作動薬を用いた糖尿病、睡眠時無呼吸症候群、高度肥満などの治療に注力してまいりました。来年度以降は、さらにプロモーション活動にも着手していき、脳腸相関、こころとからだの繋がりからメンタルヘルス、全ての病気の予防を推し進めていきたいと考えております。40-60代のこころとからだの健康を維持し、生活習慣病やうつ病などを予防することが、認知症予防の第一歩という考えを広く皆様に伝わっていけば幸甚です。

また、ここ数年取り組んできた思春期外来も広く地域の皆様に知れ渡り、自治体、児童相談所、学校、地域の中核病院、小児専門クリニック、など幅広く各所からご相談いただけるようになりました。もちろん、患者様やそのご家族様から直接ご予約もさせて頂いております。当院は、発達障害、(注意欠陥多動障害、自閉症スペクトラム障害)、知的障害、学習障害、ディスクレシア、起立性調節障害など小児・思春期領域でよくみられる疾患から稀な疾患まで幅広く見させていただいております。その分、しっかり検査(心理検査をはじめ血液検査や睡眠検査)させて頂きますので、ご理解を頂いたうえで、気軽にお問い合わせ頂ければ幸甚です。

昨年から当院で取り組んでまいりましたのが、キリンホールディングス株式会社との提携でさせて頂いております、日本で最も詳細な腸内細菌検査MicroBioMEです。詳細は、過去のスタッフブログにも詳しく説明させていただいております。院内では私自身の検査結果も公開させて頂いておりました。実際に、その後、専用のサプリ、食物繊維も含め大好評いただいております。来年は、キリンホールディングス株式会社もかなり熱心にプロモーションをしていくと伺っておりますので、皆様の目に留まる機会も増えるかもしれません。ご興味、ご意見ありましたらスタッフにお気軽にお声かけ下さい。

2022年度から実施しております当院オリジナルの塗り絵の展覧会ですが、有難いことにご好評いただきまして、今まで塗り絵などに興味のなかった患者様にもご関心を頂いて、お問い合わせを頂くなど大きな反響をいただいております。また、来年度は、少し工夫を凝らした新たな試みも考えて参りますので、ご興味、ご意見ありましたらスタッフにお気軽にお声かけ下さい。認知症専門の病院としての前院長からの素晴らしい遺産を引き継ぎつつ、また時代のニーズに合わせた取り組みを続けていけたらと愚考しております。

そしてスタッフブログも有難いことにご好評いただいているようです。平素よりの皆様のご愛読に感謝しております。

どうかこの年末年始の機会に、コロナ過には出来なかったご家族やご友人と共に健やかな時を優しいお気持ちでお過ごしいただけたらと願っております。そして、この毎年繰り返されていた師走らしい厳かな光景が来年以降も毎年繰り返せることを切に願っております。皆様のご健康とご家庭の平安と益々のご活躍を期待して、一年間のお礼に代えさせていただきたく思います。

良い年をお迎え下さいますようお祈りいたします。

令和6年12月
今川クリニック院長 福本 素由己

関連記事

  1. 今川クリニックの院長ブログ

    アルツハイマー病とは

  2. 今川クリニックの院長ブログ

    生命と老化(5)

  3. 今川クリニックの院長ブログ

    年末のご挨拶

  4. 今川クリニックの院長ブログ

    高齢者に多い睡眠障害

  5. 今川クリニックの院長ブログ

    認知症の原因・初期症状セルフチェック 進行を遅らせるリハビリ…

  6. 今川クリニックの院長ブログ

    認知症新薬 専門医たちの評価は?

最近の記事 おすすめ記事
  1. 冬の冷え対策

    2025.02.1

  2. 今川クリニックの院長ブログ
    新年のご挨拶

    2025.01.1

  3. 今川クリニックの院長ブログ
    年末のご挨拶

    2024.12.22

  1. 今川クリニックの院長ブログ
  2. 今川クリニックの院長ブログ
アーカイブ