透明な脳 ~第五章 消えていく脳⑤ アルツハイマー病の症状

今川クリニックの院長ブログ

わたしのクリニックには約200人のアルツハイマー病患者が通院しているが、介護している人から患者たちの症状を聞いてみると、共通した症状があることがわかる。先に述べたように、食事をしたことを忘れる症状はその代表的なものだが、夕方になると「そろそろ自宅へ帰ります」と言い置いて、家を出ていくケースがよくある。自分の家に帰るといっても、現在住んでいるところが自分の家なのだから、ほかに帰る家があるわけではない。

なぜこんな症状があらわれるのか、原因はいろいろ想定できるが、人生の一時期の記憶が欠落しているうえに、海馬の機能障害で、新しい記憶が定着しないことがあげられる。つまり現在住んでいる家が自分の家であるという認識がなくなり、長期記憶として保存されている昔に住んでいた家が、現在の自分の家だと錯覚しているのだ。また、場所や空間を認識する脳の機能が障害をきたしていることがこうした幻覚を引き起こす可能性もある。

自著「透明な脳」より

関連記事

  1. 今川クリニックの院長ブログ

    これ以上脳を老けさせない!認知症2つの最新予防法を見て

  2. 今川クリニックの院長ブログ

    透明な脳 ~第五章 消えていく脳⑥ アルツハイマー病の症状

  3. 今川クリニックの院長ブログ

    年末のご挨拶

  4. 今川クリニックの院長ブログ

    早期発見のための初期症状チェック

  5. 今川クリニックの院長ブログ

    物忘れの早期発見の難しさ PART2

  6. 今川クリニックの院長ブログ

    透明な脳 ~第一章 脳の発達 可塑性を備えた臓器

最近の記事 おすすめ記事
  1. 冬の冷え対策

    2025.02.1

  2. 今川クリニックの院長ブログ
    新年のご挨拶

    2025.01.1

  3. 今川クリニックの院長ブログ
    年末のご挨拶

    2024.12.22

  1. 今川クリニックの院長ブログ
  2. 今川クリニックの院長ブログ
アーカイブ